①アセスメント表および利用者マスタから抽出されます。算定マニュアルP9~10(通所の場合)、p18~19(グループホームの場合)にまとめておりますのでこちらもご参照頂ければと思います。
②カナミック移行後は新算定マニュアルに則り、新規開始の利用者様、更新月の利用者様、サービス終了した利用者様がデータ送信の対象となります。11月提出については、前回提出が6か月前の方も対象としてください。
「半年に1回は全員のデータ送信」の開始のタイミングに付いては特に定めておりませんが、フレンドでの最終提出から半年以上空くことの無いように調整して頂ければと思います。これまで計画作成のタイミングをデータ提出必須としていませんでしたので、一律計画作成終了後としてしまうと半年以上期間が空く可能性がありますのでご注意ください。基本的には、現在提出者の多い月から始めるのがよいかとは思われます。(最終提出月が7月の方が多いのであれば、1月から開始)
通所介護算定マニュアルp6参照/グループホーム算定マニュアルp15
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。